中小企業庁(経済産業省)認定、経営革新等支援機関

中小企業庁(経済産業省)認定、
経営革新等支援機関登録

静岡で、あなたの事業に最適な補助金サポートを

静岡補助金申請相談センターは、誠実な対応と確かな知識で、補助金の活用を通じて中小企業・個人事業主の成長を支援します。

サービス概要

静岡補助金申請相談センターは、静岡県内の中小企業・法人様向けに、各種補助金の申請サポートを行っています。国や自治体の制度を熟知した専門スタッフが、貴社の事業内容や計画に最適な補助金をご提案し、申請書類の作成から提出、採択後のフォローまで一貫して対応します。補助金は採択率の低さや手続きの複雑さから、多くの企業様にとってハードルの高いものですが、当センターでは誠実かつ丁寧なサポートで、申請の負担を最小限に抑え、事業の前進を支援いたします。

対応している補助金
  1. 小規模事業者持続化補助金
  2. 省力化補助金
  3. 新事業進出補助金
  4. ものづくり補助金
  5. 経営力向上補助金
  6. 収益力向上補助金
  7. 地域創生企業支援金

\毎月3社のみ初回無料でご相談受付中/

選ばれるつの理由

スクロールできます

理由1 地域密着型の的確なご提案

静岡県内の補助金制度や地域特性に精通したスタッフが、貴社の業種や事業規模に応じた最適な補助金をご提案します。地域限定の支援制度や静岡特有の申請傾向なども把握しているため、全国対応の事業者では見落としがちなチャンスも逃さず活用可能です。地域密着だからこそ、実態に即したきめ細かなサポートを実現しています。

理由2 申請から採択後まで一貫対応

書類作成や計画書のブラッシュアップだけでなく、採択後の交付申請や実績報告といった煩雑な事務作業まで一貫してサポートします。補助金申請には専門的な知識と正確性が求められ、初めての企業様にとっては大きな負担となりますが、当センターではすべての工程において丁寧に伴走。貴社のご負担を最小限に抑えつつ、着実に事業を実施します。

理由3 誠実で安心できる対応力

私たちは「短期的な成果」ではなく「企業の成長」に真剣に向き合っています。利益重視で煽るような提案や、無理な申請は一切いたしません。ヒアリングでは事業の背景や将来構想まで丁寧に伺い、誠実な姿勢で最適な制度を厳選します。安心してご相談いただける“信頼できる外部パートナー”として、企業経営の一助となれるよう努めています。

理由1

地域密着型の的確なご提案

静岡県内の補助金制度や地域特性に精通したスタッフが、貴社の業種や事業規模に応じた最適な補助金をご提案します。地域限定の支援制度や静岡特有の申請傾向なども把握しているため、全国対応の事業者では見落としがちなチャンスも逃さず活用可能です。地域密着だからこそ、実態に即したきめ細かなサポートを実現しています。

理由2

申請から採択後まで一貫対応

書類作成や計画書のブラッシュアップだけでなく、採択後の交付申請や実績報告といった煩雑な事務作業まで一貫してサポートします。補助金申請には専門的な知識と正確性が求められ、初めての企業様にとっては大きな負担となりますが、当センターではすべての工程において丁寧に伴走。貴社のご負担を最小限に抑えつつ、着実に事業をを実施します。

理由3

誠実で安心できる対応力

私たちは「短期的な成果」ではなく「企業の成長」に真剣に向き合っています。利益重視で煽るような提案や、無理な申請は一切いたしません。ヒアリングでは事業の背景や将来構想まで丁寧に伺い、誠実な姿勢で最適な制度を厳選します。安心してご相談いただける“信頼できる外部パートナー”として、企業経営の一助となれるよう努めています。

\毎月3社のみ初回無料でご相談受付中/

実績

スクロールできます

補助金活用で新市場へ挑戦 浜松市の金属加工企業が医療機器分野への進出を実現

業種・エリア

金属部品製造業・静岡県浜松市

申請した補助金

事業再構築補助金(成長分野進出枠・通常類型)

獲得金額

約1,700万円

申請の経緯

お客様は、産業用ロボット部品や自動車エンジン部品の製造を行っており、特定の顧客や市場への依存度が高い状況にありました。今後、EV化による部品需要の減少が見込まれる中で、経営リスクの分散が課題となっていました。そうした中、浜松市の取引先企業からアルミ素材の医療機器部品の製造依頼を受け、新たな成長市場への進出を検討しました。これまでよりも高精度が求められる医療機器部品の製造に対応するため、専用マシニングセンタの導入や検査体制の強化を計画し、事業再構築補助金を申請しました。採択後は、医療機器分野での生産体制を確立し、高付加価値化による利益率の向上と地域産業の発展に貢献しています。

補助金活用で国産原料への転換を実現 沼津市の水産加工会社が調達リスクを克服

業種・エリア

水産加工業・静岡県沼津市

申請した補助金

食品原材料調達リスク軽減対策事業(取組B:食品原材料調達先多角化支援)

獲得金額

約330万円

申請の経緯

こちらの企業では、干物の製造・販売を行う水産加工業者で、静岡県沼津市で長年にわたり事業を営んでいます。近年は、主原料であるアメリカ産縞ほっけの価格上昇や円安の影響により、仕入れコストの上昇が大きな課題となっていました。加えて、健康志向や安全性を重視する消費者ニーズの高まりから、国産原料への切り替えを求める声も増えていました。こうした背景を受け、輸入原料の調達リスクを軽減するため、同社では国産真ほっけへの切り替えに踏み切りました。これに伴い、原料選別機を導入して自社で選別工程を行う体制を構築し、原料コストを削減しながら品質の高い製品づくりを実現するために補助金を申請しました。採択後は、国産原料の使用拡大によって、安定した供給体制と鮮度の向上を両立し、地域の干物産業の発展にも寄与しています。

補助金活用で高精度加工を実現 富士市の紙製品メーカーが花火業界向け新製品を開発

業種・エリア

紙製品製造業・静岡県富士市

申請した補助金

ものづくり補助金(製品・サービス高付加価値化枠)

獲得金額

約750万円

申請の経緯

こちらの企業では、クラフト紙の加工を中心に紙製品の製造を行う企業で、長年にわたり「紙のまち」富士市で事業を展開しています。従来の設備では対応できなかった高精度加工の需要が増加する中、打上花火業界から新製品開発の依頼を受けたことをきっかけに、スリッター機の導入を検討しました。新設備の導入により、紙の切断精度を高めることで製品品質を向上させるとともに、花火業界向けの新製品を安定して供給できる体制を整えました。補助金の支援を受けたことで、地域産業の技術発展にも貢献しています。

補助金活用で新サービスを導入 美容業がインクメイク事業で新たな顧客層を開拓

業種・エリア

美容業・静岡県富士市

申請した補助金

中小企業等収益力向上事業費補助金

獲得金額

約280万円

申請の経緯

既存の美容事業の売上が伸び悩む中で、新しいサービスを導入して顧客層を広げたいと考え、県内初となるインクメイク事業に挑戦しました。補助金を活用して専用設備を導入し、安全で高品質な施術を提供できる環境を整備しました。これにより、新しい分野での集客やリピーターの増加につながり、事業の成長と収益改善を実現しています。

補助金活用で新事業を実現 感染リスクを抑えた一人専用ジムを開設

業種・エリア

サービス業・静岡県静岡市

申請した補助金

小規模事業者持続化補助金

獲得金額

約50万円

申請の経緯

既存の写真撮影代行業は、コロナ禍で競合が増加し、価格競争が激しくなっていました。こうした状況の中で、新たな収益の柱を構築するために、感染リスクを抑えながら健康を維持できる一人専用ジムの開業を計画しました。補助金を活用して、ウェイトトレーニング機器や高換気性能の空調設備などを導入し、安心して利用できる環境を整備しました。非接触型の予約システムやオンライン指導の仕組みを取り入れることで、利用者が安全かつ快適に運動できる施設を実現し、地域の健康増進に貢献しています。

補助金活用で新分野へ挑戦 既存資産を活かした花屋事業を展開

業種・エリア

飲食/ブライダル業・静岡県静岡市

申請した補助金

事業再構築補助金(新分野展開枠)

獲得金額

約6,000万円

申請の経緯

結婚式場と料亭の運営を行っていた企業では、コロナ禍による婚礼需要の急減と大規模会食の減少で売上が大きく落ち込みました。既存施設の稼働率が低下する中、広大な日本庭園という自社の強みを活かして新たな収益源を確立するため、生花店・茶寮・ギャラリースペースを組み合わせた新事業を計画しました。補助金を活用して、花の鮮度を長期間保つための専用冷蔵設備やVR技術を導入し、オンライン販売と実店舗販売を融合した新しい小売スタイルを実現しました。これにより、外注していた装花や引菓子の内製化を進め、婚礼・飲食に続く第三の柱となる事業を確立しています。

補助金活用で歯科技工所を開設 最新設備導入で高品質な義歯製作を実現

業種・エリア

歯科・静岡県焼津市

申請した補助金

事業再構築補助金(新分野展開枠)

獲得金額

約1,950万円

申請の経緯

歯科医院では、コロナ禍の影響による患者数の減少と自費診療の落ち込みが続いていました。特に外注していた義歯やブリッジなどの技工物の製作に長期間を要し、患者の治療期間が延びる課題を抱えていました。こうした状況を改善するため、補助金を活用して専用の歯科技工所を新たに開設し、スキャナや3Dプリンタ、削り出し機など最先端のデジタル設備を導入しました。これにより、義歯の製作期間を大幅に短縮し、より高精度で低コストな治療を実現しています。さらに、近隣の歯科医院からの受注にも対応できる体制を整備し、地域医療の発展にも寄与しています。

補助金活用で新たな挑戦 焼肉店が高品質熟成肉の精肉販売事業を開始

業種・エリア

飲食業・静岡県静岡市

申請した補助金

事業再構築補助金(新分野展開枠)

獲得金額

約2,800万円

申請の経緯

焼肉店を複数運営していた企業では、コロナ禍により外食需要が急減し、売上が大きく落ち込みました。これまで培ってきた仕入れルートや肉の目利き力、職人の技術を活かして新しい事業を立ち上げるため、精肉小売店の開業を計画しました。補助金を活用して、熟成肉を製造する特注熟成庫や真空包装機などの設備を導入し、精肉販売事業を開始しました。これにより、店舗で提供してきた焼肉と同じ品質の肉を家庭でも楽しめるようになり、地域の新たな食文化の創出と雇用拡大につながっています。

\毎月3社のみ初回無料でご相談受付中/

料金プラン

基本料金

50,000円(税別)~

成功報酬

獲得金額の10%~

必要な全てが料金内に含まれています

初回無料ヒアリングの実施

補助金制度の調査・選定

補助対象経費のアドバイス

申請スケジュールの策定と管理

事業計画書の作成支援

申請書類の作成・添削サポート

採択後の交付申請・変更申請フォロー

実績報告書・精算書の作成支援

\毎月3社のみ初回無料でご相談受付中/

サービスの流れ

STEP
無料相談・ヒアリング

まずはお問い合わせフォームまたはお電話にてご相談ください。補助金の概要や申請可能性について無料でご案内いたします。貴社の業種・事業内容・設備投資計画などを丁寧にヒアリングさせていただきます。

STEP
適切な補助金の選定とご提案

ヒアリング内容をもとに、活用できる補助金制度を複数ご提案します。それぞれの制度の特徴や要件、スケジュールも丁寧にご説明し、最適な申請方針を共に決定します。

STEP
申請書類・事業計画書の作成支援

選定した補助金に向けて、申請書類や事業計画書の作成をサポートします。ヒアリングを重ねながら、採択に向けた戦略的な内容になるよう丁寧に仕上げていきます。文書作成が苦手な方もご安心ください。

STEP
申請・対応サポート

作成した書類をもとに、電子申請や提出作業をサポートします。補助金によっては事前確認や認定支援機関との連携が必要になるため、必要に応じて関係機関との調整も行います。

STEP
採択後のフォロー・実績報告対応

採択後も、交付申請や経費報告、実績報告書の作成など、煩雑な事務作業が続きます。当センターでは最後まで伴走し、適切な補助金受給につながるよう徹底的にサポートいたします。

\毎月3社のみ初回無料でご相談受付中/

代表プロフィール

海野 覚(Unno Satoru)

プロフィール

静岡市出身。地元地方銀行に18年間勤務、数多くの補助金申請や制度融資を手掛ける。シンクタンクや厚生労働省への出向中、経済アナリストとして活躍。銀行退職後、税理士事務所で補助金申請や経営改善計画の策定に従事。2024年独立、経営改善を中心に中小企業の支援を行う。

相談者へひとこと

予測が困難な環境で重要なのは、まず「やってみる」ことです。「失敗したらどうしよう」「こんなことを言ったら笑われるのではないか」誰もが似た不安を持っています。不安を勇気に換え、新たな一歩を踏み出そうとしている皆様を全力でサポートします。大切な想いを実現するために、気軽に相談してみてください。

\毎月3社のみ初回無料でご相談受付中/

よくあるご質問

補助金の相談は本当に無料ですか?

はい、初回のご相談は完全無料です。
補助金制度の概要説明や貴社に合う制度のご提案までは費用は一切かかりません。安心してご相談ください。

どんな業種でもサポートしてもらえますか?

原則、すべての業種に対応可能です。
製造業・建設業・ITサービス・飲食・小売・医療福祉など幅広い業種の法人様を支援してきました。特殊な業種でもお気軽にご相談ください。

採択されなかった場合は料金はどうなりますか?

着手金のみのご負担で、成功報酬は発生しません。
ご契約時に明示した着手金以外の費用はいただきません。リスクを抑えてご利用いただける仕組みです。

過去に補助金申請をしたことがなくても大丈夫ですか?

まったく問題ありません。
初めての法人様にもわかりやすくご説明し、書類の書き方や事業計画の立て方まで一からサポートいたします。専門用語も丁寧に解説します。

補助金が採択された後の対応もお願いできますか?

はい、交付申請・実績報告まで一貫してサポートします。
採択後の手続きも非常に重要です。当センターでは最後の補助金受給まで責任を持って対応いたしますのでご安心ください。

\毎月3社のみ初回無料でご相談受付中/

無料相談・お問い合わせ

フォームからのお問い合わせはこちら /

会社名・団体名 必須
お名前 必須
電話番号 任意
メールアドレス 必須
お問い合わせ内容 必須
予期しない問題が発生しました。 後でもう一度やり直すか、他の方法で管理者に連絡してください。